新入荷 再入荷

今日特価[古物] 大龟老師書付掛花入信楽 蹲の壺 杉本貞光作 (U0165)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17100円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20741214053
中古 :20741214053-1
メーカー 今日特価[古物] 発売日 2025/02/01 08:28 定価 38000円
カテゴリ

今日特価[古物] 大龟老師書付掛花入信楽 蹲の壺 杉本貞光作 (U0165)

☆ご覧いただきありがとうございます!☆    全品送料無料!即日or翌日発送!(お時間を頂く場合はご連絡致します)☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆お気軽に何でも質問コメントお待ちしております!★☆☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ✨✨購入元大手リサイクルショップで購入しました。正規品になりますので、ご安心してご購入下さい。新品・定価:65000円(税込)公式サイトで出品終了です。❁蹲について★蹲(うずくまる)は花入に転用された壺です。古信楽や古伊賀のものがつとに有名ですが、備前や唐津にも蹲の小壺が伝世します。★★名の由来は人が膝をかかえてうずくまるような姿からきています。もともとは穀物の種壺や油壺として使われた雑器を、茶人が花入に見立てたものです。杉本貞光1935年東京に生まれる。1968年信楽山中に穴窯築窯。    茶陶信楽とレリーフ制作開始。1974年大徳寺立花大亀老師よりご指導を受ける。沖縄海洋博にレリーフ制作(レリーフ活動を終える)1979年茶陶伊賀の研究制作を開始。大徳寺・如意庵にて個展。東京・日本橋にて個展。以後各地に於いて個展活動。1981年長次郎風の黒茶碗、光悦風の赤茶碗の研究制作を開始1985年高麗物、井戸、粉引の研究制作を開始1986年茶陶伊賀の制作発表。1991年NY・ロックフェラーセンター・ギャラリーゼロにて、アメリカ初個展。1993年井戸・粉引・高麗物制作発表ミュンヘン・ギャラリーフレッド ハーンスタジオにて、ドイツ初個展。1994年エール大学美術館に収蔵される。1995年自然灰釉による彫塑の制作発表。1997年施釉による彫塑の制作発表。光悦風白茶碗の制作発表。1999年古信楽土発見2000年古信楽土再発見及び研究、制作発表 京都・建仁寺晋山記念として井戸茶碗を納める、台湾台北佛光縁美術館にて「中・日・韓国際陶藝生活 藝術展」招待出品2002年 韓国利川(イチョン)世界陶磁センターにて「2002国際陶磁ワークショップ」招待出品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です