新入荷 再入荷

M3936●江戸明治和本等>江戸方角地名記(早印・美本)加藤船盛 往来物

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20762468738
中古 :20762468738-1
メーカー M3936●江戸明治和本等>江戸方角地名記(早印・美本)加藤船盛 発売日 2025/01/26 12:32 定価 25000円
カテゴリ

M3936●江戸明治和本等>江戸方角地名記(早印・美本)加藤船盛 往来物

●江戸明治和本●江戸方角地名記(早印・美本)【判型】半紙本1冊。縦231粍。【作者】加藤船盛(渚梅園)作。静軒老人(寺門静軒か)序。孔年画。【年代等】江戸後期刊。[江戸か]加藤船盛蔵板。【備考】分類「往来物」。『江戸方角地名記』は、明和2年刊『御江戸名所方角書(江戸方角)』にならい、主として女児の手習い用に七五調・韻文体で江戸の地名を綴った往来。「掛麻久母(かけまくも)阿耶(あや)に畏伎(かしこき)其功、鎮護神祖の御膝元、聖の御代の大島も、槍も絶せぬ大江戸や、うへ八衢(やちまた)の八百八町…」で始まる文章に、地名(町名)104、社寺名83、橋名17、川名4、その他5の合計213の名称を織り込む。明和2年板と比較すると、59語が増加し、32語が減少している。また、「小名木川」を「小名木沢」に、「九段長屋」を「九段坂」に、「不忍池」を「篠輸津弁天」に、「真間の継橋」を「接木の継橋」に改めるなど、『江戸方角』の文面に優雅さを加えて、より女性向けの体裁に整える。巻頭に「日本橋・富士眺望図」を掲げる。★原装・題簽付・美本。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、38,500円】。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です