新入荷 再入荷

G5686☆蔵出品 京都 木製 古い衝立 ついたて べんがら 紅殻塗り 骨董 お正月飾り&ラッキーアイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8670円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20772979122
中古 :20772979122-1
メーカー G5686☆蔵出品 発売日 2025/01/28 01:56 定価 17000円
カテゴリ

G5686☆蔵出品 京都 木製 古い衝立 ついたて べんがら 紅殻塗り 骨董 お正月飾り&ラッキーアイテム

●価格交渉.ご質問はお気軽にお問い合わせください。●コメント途中でも、先に購入の方を優先します。 ●必ず自己紹介・説明文をご覧下さい。●購入前のコメントは不要です。●お取り置き対応は致しません。●土日祝祭日は対応不可です。予めご了承ください。《商品名》★蔵出品 京都 木製 古い衝立 ついたて べんがら 紅殻(紅柄)塗り アンティーク 骨董 《商品説明》★京都での蔵出品で、かなり時代のある木製の衝立です。この衝立は京町屋などで古くから使用されていた“べんがら塗”で表面処理されたものです。京都では、主に京町家で内外部の木部に紅殻に煤を混ぜて赤黒く着色したものを塗布しています。脚部の四方に斜めの筋交い状の補強がなされ、おかげでしっかりしておりぐらつきはありません。べんがら【紅殻(紅柄)塗り】古くから用いられた赤色顔料で、16世紀にインドのベンガル地方から渡来したためベンガラと呼ばれる。目的は木材の美装と保護。主に美装に重きをおき、あまり赤味を出さず、素木の座敷や正式な玄関以外の全ての木部に塗られる。あまり肌のきれいではない松や節のある木のぼろ隠しの面もある。紅殻は基本的に濃く赤みの強い茶褐色。地域によって使われる色味が異なる。一般的に北陸は赤味が強く、飛騨高山は黒味が強い、そして京都はその中間色となっている。《商品仕様》★サイズ:約 最大幅1115ミリ×高さ1005ミリ×奥行365ミリ※素人採寸ですので、多少の誤差はご容赦下さい。 《商品状態》★脚部の四方に後付けで、斜めの筋交い状の補強がなされています。おかげでしっかりしておりぐらつきはありません。時代の擦れはしみ込んでおり小傷も多々ありますが、使用にあたって大きな損傷は無く問題のない状態です。詳細は写真にてご確認ください。《付属品》※お送りするものは写真にあるもののみとなります。《発送について》※大変申し訳ございませんが、送料の関係で北海道、青森、秋田、宮崎、鹿児島、長崎、熊本、大分、福岡、佐賀、沖縄県への発送は不可となります。発送不可地域でありましても追加料金をお支払い頂きましたら発送可能です。ご連絡いただければ、追加料金込みでのページをお作りいたします。《管理コード》SWAVGC1700

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です